ありがとうございました西崎圭祐

2010年12月17日

MF14 西崎圭祐


14番をつけさせていただいていた西崎圭祐です。

僕は、大学に通いながら4年間、去年までは滋賀FCで今年からTOJITSU滋賀FCでサッカーさせてもらってきました。
今年で大学卒業ということもあり進路を考えている中で、就職することになり、TOJITSU滋賀FCを退団することにしました。

正直、つい一週間くらい前まではサッカー続けようかどうか迷ってました。TOJITSUはもちろんのこと、JFLとか上のレベルへチャレンジしようとも考えてました。
サッカー大好きなんで、本気で上を目指しているチームでサッカーをまだまだ続けたかったですけどいろいろあって、こういう進路決定をしました。

こういう状況になって改めて自分サッカー大好きやなぁと思ってます。退団するって決めたのに、もやもやした気持ちは取れません。

当たり前のようにサッカーできていた毎日がもう無くなると思うと寂しいです。
毎週、当たり前のように、試合があったことも今思えば幸せなことでした。
サッカーで出会った方々と離れるのも、寂しいです。

今年一年間、新チームでやってきて、最初はぎくしゃくもしてましたけど、最後らへんは本当にいいチームになってたと思います。
関西二部で優勝できましたし、天皇杯は悔しさだけが残ってますけど、いい結果が残せたのかなと思ってます。

スタッフ、監督、サポーター含め、こんないいチームでみんなと一緒に練習や試合ができていたことが幸せでした。とても充実してました。
ほんとは、来年もみんなと関西一部で戦いたかったです。けど、もうブルーのユニフォームを着てピッチに立つことはないのかなーとか考えると泣けてきます…

TOJITSU滋賀FCのことはいつまでも応援してますし、さらに上に行けるように頑張ってください!

2010年は一生忘れることのない一年間でした!


あと、就職先なんですけど、僕は『リーフラス』という会社でサッカースクールの先生として、違った形でサッカーに関わっていきます。多くの子供にサッカーを好きになってもらえるよう頑張ります!まずは大阪に行きます!


最後にいろんな方々へ普段言えなかった感謝の気持ちを言いたいです。(奥田のブログのパクリみたいになってしまったけど…)


監督、いろいろもめたりしたこともありましたけど、監督のおかげで人間として成長できたと思います。一年間使ってくれてありがとうございました。


スタッフの方々、わがままばかり言ってすいませんでした。スタッフの方々あってこそでした。サッカーできる環境を作ってくださって、ありがとうございました。


サポーターの皆さん、毎試合応援してくださってありがとうございました。どこに行ってもホームゲームでした。本当に声援は選手の後押しになってますし、助けられています。ダンマクができたときの嬉しさは今でも覚えてます。長い間、ありがとうございました。


両親、今まで自由にサッカーさせてもらってありがとうございました。これからももっと休日にサッカー観戦させてあげたかったです。今までいろいろサポートしていただいて、ありがとうございました。長生きしてください!


チームメイトの皆さん、一年間お世話になりました。いろいろありましたけど、一緒にサッカーできておもしろかったです。
ほんとは今日あった納会でそれぞれに自分の口で伝えたいことがたくさんあったんですけど、酔っ払ってたのと、涙が止まらなさそうだったのであまり話せませんでした。
また機会があればサッカーしましょう!


長々と堅い文章ですいません。
もっと言いたいことはあるんですけどね…
この文章書いてて完全に涙している自分がいます。それだけいい一年間だったんだと思えます。

また暇ができたら試合見に行くんで、どこかでお会いできることを楽しみにしています!

本当に一年間ありがとうございました!!!


同じカテゴリー(MF14 西崎圭祐)の記事
 7月19日の記事 (2010-07-19 22:28)
 14西 崎圭祐 (2010-05-27 23:24)


Posted by MF14 西崎圭祐 at 00:21 │Comments( 3 )
この記事へのコメント
パクってもええがな。笑

ほんまに西崎とは4年間一緒やったな。
最初は草津東と野洲ってゆうライバルとして戦ったよな。そっからや、あの試合死闘やで、死闘!!


まぁそっから滋賀FCで一緒なって苦しい時も楽しい時も共に経験したな…

まぁほんまに西崎はいい刺激になった。練習には常に前向きで必死で自分に厳しくて。
そんな姿を見て燃えない男はおらんやろ。

そんなザキヤマと過ごした時間は俺にとっては何事にも変えがたい経験やし財産やで!!
お互いここで学んだ事社会人なって活かしていこう、絶対にこの経験は無駄じゃないからな、
一生モンやからな、
絶対忘れんとこお互い!
きっとTOJITSU滋賀FCはjまで行く!!


今日泣いとったけど俺も泣いてた。草津線でも泣いて一瞬で甲南まで着いたわ。
まぁ貴重な時間、経験を共にありがとう。
俺は西崎けいすけという男を一生忘れない。


そして最後に、

素人おじさんは永久に不滅です。笑
Posted by 奥田健斗 at 2010年12月17日 02:07
マジでもうあのドリブルやシュート等みれんと思うとすごい寂しいです けど、ざきが決めた道やけん社会人になってもマジ崎らしくがんばってや
まだまだ書きたいことあるけど間違いなく崎がいてみてる人もめっちゃ燃えたとおもうからマジでほんままじでありがとう
又試合来たらサポの前に来てなぁ
長くて短い間やったけど本間にありがとうなぁ
Posted by 池澤弟 at 2010年12月20日 12:16
西崎選手とは僕が紫光に在籍していた昨シーズンと一昨年のシーズンで何度か対戦したことがあります。

お世辞ではなくて、僕は自分よりも5つ程若い西崎選手の大ファンでした。

西崎選手は何か特別な空気をまとった選手という印象で見ていましたし、あのトリッキーで創造性溢れるドリブル突破とラストパスには最高にワクワクさせられました。

僕は紫光ではサブに回ることが多かったので西崎選手と公式戦で当たったことは多くないんですが、確か2009年の9月ぐらいだったと思います・・・。ビックレイクで当時の滋賀FCと練習試合で対戦したことがありました。

その試合に西崎選手も僕も先発で出場したんですけど、同じピッチで長い時間プレーしてみて、より西崎選手のプレーヤーとしてのすごさと魅力を感じました。

僕はFWで出場していた為、ポジション的にあまりマッチアップする機会はなかったんですけど、それでも1度センターサークル付近でボールを持った西崎選手にプレスを掛けに体を寄せにいった時にスピードの緩急であっさりといなされて、中央突破を許し、西崎選手のアシストから失点を喫してしまいました。

その後2-1と逆転し、後半途中で途中交代で退いた僕の目は西崎選手のプレーばかりを追っていました。

スコアは紫光がリードしていたんですが、紫光の選手は完全に西崎選手の意外性あるプレーの数々に翻弄されていました。

ベンチで僕は思わず「あの14番すげぇーうまいと思わへん?オレ前から彼はすごいと思ってたけど、今日改めてそう思ったわ!マジでヤバイよ!」そう口に出して言ってしまいました。すると横にいた先輩に「お前あいつのことすごいすごいって言うけど、お前とほとんど年変わらんやろ。もっとプライド持てや。」と一喝されてしまいました(苦笑)
でも「素直に良いものは良いやろー!」っと心の中でつぶやいていました(^^)

僕自身は2009年いっぱいでチームを退団したので、西崎選手と対戦することも試合会場で見かけることもなくなりました・・・。

しかしあるとき急に西崎選手のプレーが見たくなり、9月に鶴見緑地で行われた2試合を観戦しに行きました。奇しくも対戦チームは僕の古巣の紫光。

しかし西崎選手の好パフォーマンスもあり、9-0の大勝。翌週のアミティエ戦も見事な無回転シュートを叩き込んでいましたよね。本当に期待を裏切らない選手だなと思いました。

それに付け加えてもう一つ感じたことがあって、TOJITSU滋賀FCは素晴らしいチームワークを持ったチームだなと感じました。サポーターの皆さんの応援も素晴らしかったし、選手のみなさんのサッカーに対するひたむきで貪欲な姿勢。試合内容、結果以上にそれが本当に素晴らしかった!

おそらく関西リーグの中で一番一体感があって、理想に近いクラブだと感じました。

まぁー結局この2試合が僕にとっての西崎選手の見納めになってしまったことはすごく残念です・・・。西崎選手の素晴らしいところは技術の高さだけでなく、本当にサッカーが大好きでプレーしているってことが見ている側の人間に伝わってくること。そういう雰囲気を持っている選手はプロにもなかなかいないと思います。
ましてやアマチュアリーグの地域リーグに西崎選手のようなプレーヤーがいたことにすごい価値があるんじゃないでしょうか。

個人的にはまだ22歳と若い西崎選手にはこれからどんどんご自身のサッカーを追及してもらって、JFLやJリーグの舞台に立つ姿を見たかったという思いです。

ただご本人が決断されたことなので、西崎選手の選んだ道での成功と幸運を心から祈っています。そして素晴らしいプレーと記憶の数々をありがとう!!

長々とすみません。こんなに色々と書き込むつもりじゃなかったんですけど、キーを叩いてるうちに自然と色々書いてしまいました(笑)

最後に西崎選手へ一言:いつか草サッカーでもいいから、また対戦しましょう。ビックレイクでいなされた借りを返したいし、西崎選手のような選手と一緒にサッカーできることはサッカー人にとって最高の喜びですから!
僕も大阪在住なので、いつか偶然グランドで逢えることを楽しみにしています。まっ、会っても僕しか気づかないでしょうけどね・・・(^^)

長い間本当にお疲れさまでした!
Posted by 元京都紫光のNO17 at 2010年12月25日 02:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。